石戸珠算学園 青砥教室のブログ記事
2023 03/30 19:57
毎年生徒たちも楽しみにしている『春のそろばんフェスティバル』が4月2日(日)そろばん博物館のある千葉県白井市にて開催されます 各種スポットには、そろばん妖怪が集合するということもあり生徒たちも「今年は何の妖怪がくるの」等毎年心待ちにしている春のそろばんフェスティバル 毎年春に開催されており、春らしい気温の中マップを片手にそろば...
2023 03/29 19:57
「2023 ようかいカードコンテスト金賞作品」 早いもので最後の金賞作品紹介記事となりましたまだまだ結果発表から間もないですが、どうやらカード化に向け着々と準備が進んでいるとか・・ みなさんのもとに新 ようかいカードが届くのが楽しみですね 第4弾でご紹介するのはこちらの3作品です タイトル:おともだちナンバーズ特徴:そろばん学習者...
2023 03/27 19:57
「2023 ようかいカードコンテスト金賞作品」 早いもので作品紹介も折り返しになりました みている我々も「こんな視点があったんだ」「これをキャラクターにするとは!!」「特徴、いいね!」という作品がたくさんあり、記事を書きながら一人ひとりが作品に込めた思いをふむふむ、と楽しみながら見ています 第3弾でご紹介するのはこちらの3作品 タイト...
2023 03/24 19:57
「2023 ようかいカードコンテスト金賞作品紹介」 お待ちかね・・!?の作品紹介第2弾です 前回は生き物モチーフの新キャラクターをご紹介しましたが第2弾となる今回ご紹介するのは、「人」がモチーフのこちらの3作品 タイトル:珠彦特徴:すでにカード化されているようかい「珠姫」と一緒に7月7日七夕の日に、そろばんを上手にさせるためにやってく...
2023 03/23 19:57
石戸珠算学園の生徒に大人気の「ようかいカード」 「たこソロバン」「ソロペン」「ソロたぬき」などなど・・そろばんをモチーフにした多種多様なキャラクターたちが、子どもたちのやる気集中力を引き立ててくれています そんな子どもたちから絶大な人気を誇る「ようかいカード」のデザインができる「ようかいカードコンテスト」(主催:全国珠算連盟)が202...
2023 03/21 19:57
こんにちは!いしど式そろばん 石戸珠算学園からのお知らせです! 4/1(土)開校予定の石戸珠算学園金町教室、うれしいことに、たくさんのお問い合わせをいただいています。入学説明会もたくさんのお申し込みがありました、ありがとうございます! チラシで近隣の皆様にご案内した2回の説明会も、1つが満員御礼、もう一つが残り1名様ととなりました。その...
2023 03/16 13:00
2023年3月12日(日)第48回なのはなカップ珠算選手権大会がサテライト会場にて開催されました 出場したのは初めて大会に参加する選手から、全国大会に常連で出場する選手まで、総勢465名なのはなカップは、11月・3月の年2回開催されている大会で部門は初出場選手の集う5Bクラスから高段位・日本一経験を持つ選手が出場する最高峰のSSクラス...
2023 03/14 10:00
白井そろばん博物館の近隣にある「白井コミュニティセンター」にて3月11日(土)コミセンフェスタが開催されました 4年ぶりの開催となった今回の「コミセンフェスタ」白井コミュニティセンターで趣味や生きがい作りの活動を行う地元のサークルや教室が集い、日頃の学習成果を発表したりブース出展等を行いました当日は開会式からスタートお子様~大人の方...
2023 03/09 14:46
こんにちは!いしど式そろばん 石戸珠算学園からのお知らせです! 4月1日(土)東京都葛飾区の金町に石戸珠算学園 金町教室が新規開校します! 東京都葛飾区東金町1-36-1-113JR金町駅北口より歩いて約3分、京成金町駅からもアクセス可能。とっても通いやすい場所に、石戸珠算学園の教室ができました!いしど式そろばんの「しろっくまくん」の...
2023 03/08 20:50
白井そろばん博物館の近隣にある「白井コミュニティセンター」にて3月11日(土)コミセンフェスタが開催されることになりました 地元のサークルも集合し、日頃の学習成果を発表するコミセンフェスタ 石戸珠算学園も白井そろばん博物館と協力をしてブースを出展しはしそろぴっく(そろばんの珠をお箸つまんで運ぶ遊び)※35個以上の記録を更新すると4月2...