書の教室 青鳥會 - 新宿区 - ブログ記事【エブリタウン】

書の教室 青鳥會

東京都新宿区
この記事をはてなブックマークへ追加する Clip to Evernote

書の教室 青鳥會のブログ記事

心機一転:新しいブログへお引越しです
2012 06/16 14:53
わけあって、http://www.seichokai2.blogspot.jp/ へお引越しました。3000以上のページビューを記録して、日本以外にも合衆国、ロシア、ウクライナ、イタリア、チェコ共和国、マレーシア、ドイツ、台湾、スイスからアクセスをいただいています。2代目もこれまで同様御愛読くださいますようお願いいたします。
素盞雄(すさのお)神社よりご依頼の作品
2012 06/16 11:38
南千住にある素盞雄(すさのお)神社に依頼された作品です。この神社は松尾芭蕉の「おくの細道」の旅立ちの地に由来する矢立初めの句「行く春や鳥啼き魚の目は泪」の石碑でも有名です。 作品は「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣つくる その八重垣を(やくもたつ いずもやえがき つまごみに やえがきつくる そのやえがきを)」スサノオノミコトがヤマ...
Verbaniaでの展覧会
2012 05/22 11:23
YoutubeでSecret Boxのオープニングビデオのような映像が見つかったとの連絡がWEBコーディネーターから入りました。私の送った作品はタイトルは「Japanese calligraphic box」外側はモノクロで現代アートっぽく、箱を開けると内側は絢爛な和風に仕立ててみました。全て、今までに書いた作品のコラージュです。扇子は...
Secret Box
2012 05/14 22:25
北イタリアのスイス国境近くにあるマッジョ−レ湖に面した町ヴェルバニアで開催される美術展「シークレット・ボックス」に応募して展示が決まりました。5月19日から27日までヴィラ・ジゥーリアという現代アートの展示館で開催されます。ヴィラ・ジゥーリアはリキュールで財をなしたブランカ家の創設になる19世紀半ばの館ですが、さまざまな所有者の手を経て...
第48回創玄展・東京都知事賞をいただきました。
2012 03/11 16:57
思いもかけず大きな賞をいただくことになりました。受賞作は題「百鬼夜行」(百鬼が嗤う(わらう) 鬼たちが群れなして夜行する)です。http://www.sogen.or.jp/1000%20index%20frame/framepage.htm六本木・国立新美術館で展示中です。
チャリティ展示会(日仏女性研究学会主催)に参加します。
2012 03/07 12:03
3月10日(土)13:00から恵比寿の日仏会館で行われる東日本震災チャリティ展示会に作品を出品します。日仏のアーチスト47人、100点以上の作品が集まるそうです。https://sites.google.com/site/expofj2012310/
今年も日展に入選しました。
2011 12/02 07:01
連続入選、通算3回目・・・もうラッキーとしかいいようがありません。緑のマークがガラスケース展示を表しています。作品は「アンソロジー夏の花」です。国立新美術館・9室で折帖が展示されました。
ナポリの現代アーチスト個展に協力
2011 02/06 21:08
ミラノのアーチスト、アントネッラからナポリの人の個展に協力してほしいという依頼があり、一字書き「夢」のワークショップ用手本で参加することにをしました。いろいろなアーチストとコラボしたようなすてきなポスターが送られてきました。ジュゼッペ・ピスコポ氏によるインスタレーション「AgnusDeiアウグスデイ」2011年2月5日から26日 ナポリ...
「LO SPIRITO E IL SEGNO」 (精神と象徴)という展覧会に参加しました
2011 02/06 20:59
「LO SPIRITO E IL SEGNO」 (精神と象徴)展 主催者 Associazione culturale shodo.it    www.shodo.it支援団体日本側 在ミラノ日本国総領事館支援団体イタリア側 ミラノ県 伊日研究学会 AISTUGIA (Associazione Italiana pe...
現代日本の書道 in チェコセンタープラハ
2011 02/06 20:41
「現代日本の書道」米本光露と森岡静江の日本の伝統的書道に現代感覚を交えた書道の展覧会として、駐チェコ日本大使館主催で2010年12月9日~2011年1月8日、チェコ共和国、チェコセンタープラハにおいて開催されました。会期中は原田親仁大使をはじめ、日チェコ友好協会の方々、異分野の様々なアーティスト、各学校・美術専門学校から引率してきて下さ...
会社名 書の教室 青鳥會
読み方 しょのきょうしつ せいちょうかい
住所 東京都新宿区大久保1-15-16 全龍寺内
電話番号 090-3688-2683 (09036882683)
カテゴリ スクール-書道教室
近くの駅 新大久保駅
公式HP
ブログ http://www.seichokai.blogspot...
Twitter
電話番号

09036882683

カテゴリ

スクール-書道教室

http://seicho.info
無料で会社・ショップを効果的にPRできます!