株式会社ディア・エージェンシー(底地等権利付不動産・空き家等相続不動産)のブログ記事
2024 05/15 11:42
こんにちは。少しずつ暑くなってきましたね。 不動産は売り方次第で売却金額が大きく変わることをご存じですか? 不動産売却を考えたときに、「どこの不動産会社に相談すればいいのかわからない。」「最適な売却方法がわからない。」「最適な売却価格がわからない。」「解体や測量などの持ち出し費用がかかりすぎてしまう。」「売ったあとも何かあれば責任をとら...
2024 02/07 12:00
自社グループのディア・エージェンシー行政書士事務所が新宿区の北新宿地域交流館にて、新宿区在住のシニアの方向けに「終活・遺言セミナー」を開催いたしました! 昨日の大雪の影響もあったので果たして参加者はいらっしゃるのか??と不安でしたが、足元の悪い中10名の方がお越しになられて、皆さん一生懸命メモを取りながら熱心に聞いてくださいました。 実...
2023 07/19 12:13
こんにちは。猛暑が続きますが皆様お元気にお過ごしですか? 弊社グループのディア・エージェンシー行政書士事務所が、大久保駅と新大久保駅の間にある「百人町地域交流館」にて、新宿区にお住まいの60歳以上のシニアの方々向けに、「私が遺言書を?必要?」というタイトルでお話させて頂きました。 セミナー当日は35度を超える猛暑だったこともあり、地域交...
2023 05/10 12:06
こんにちは。今年の連休は久しぶりに全国各地の観光地が大勢の人でにぎわっていたようですね。 先日、底地をご所有の地主様にあるご提案をしてきました。 その地主様は、配偶者様やお子様などの相続人がいない「おひとりさま」で、ご自分が亡くなったあとのご自身の財産について、国のものになるよりはご自分が望まれる慈善団体に寄付したいというご意向の方でし...
2023 04/19 11:54
こんにちは。ずいぶんと暖かくなってきましたね! 今月の27日から、いよいよ相続した土地を国が引き取るサービスである「相続土地国庫帰属制度」がスタートします。 この制度は、所有者不明土地の発生を今以上増やさないようにするため、相続によって土地を取得した人が、土地を手放して国に引き取ってもらうことが可能になる制度として創設されました。 土地...
2023 03/29 11:06
こんにちは。色んな所で桜が咲いていて本当にきれいですね! 来月4月1日から「管理不全土地・建物管理制度」が施行されますが、この制度は土地、建物の所有者が適切な管理をしないことによって、迷惑を被っている人が裁判所に申し立てをして、所有者の代わりに土地、建物の管理を行う管理人を選任してもらうことができる制度です。 具体的には、隣地の塀が劣化...
2023 03/15 11:15
こんにちは。今年は例年よりも早く桜が開花するみたいですね。 不動産を共有名義で所有されている方から、「売却したいけど共有者がどこにいるのかわからない」というお悩みをお聞きすることがあります。 現在の民法では、原則として共有者全員の同意がなければ不動産を売却することは出来ませんが、令和5年4月以降は共有者の所在がわからなくても売却できる制...
2023 03/08 11:11
こんにちは。ずいぶん暖かくなってきましたね。春の訪れを感じる今日この頃です。 借地人さんが建物を建て替えるにはおおまかに二つの方法があります。 一つ目は地主さんに建て替えの承諾を頂くことで、二つめは借地人さんが地主さんから底地を購入後、建物を建て替えるという方法です。 借地上の建物を建て替えるには地主さんの承諾が必要になりますが、その際...
2023 02/24 17:34
こんにちは。2月もあと少しで終わりますね。寒さの中にも少しずつ春の訪れを感じるようになってきましたね。 借地人さんから、「土地を借りている地主さんと隣地土地所有者との間で、境界について争いがありトラブルに発展しているが、話の決着次第では自分の借地権の範囲が減ることもあるの?」というご相談がありました。 結論として、話し合いの結果によって...
2023 02/01 18:41
こんにちは。あっという間に2月になりましたね。久しぶりにブログ投稿いたします。 空き家もしくは相続した戸建てを売却するときに、建物内にある家具、仏壇、洋服、食器や布団などの生活用品、その他写真の入ったアルバムや本などの様々なものが残っているかと思います。 これらは不動産用語で「残置物」と呼ばれますが、売却時には原則として売主さんの責任と...